【2023年】大阪城、大阪城公園で行われるイベントスケジュールの予定を時系列でまとめています。
- 開催予定
- 開催中
- 終了
①予定→②開催中→③終了の時系列に並んでいます。
重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開[開催中]
- 重要文化財 大阪城の櫓YAGURA 内部特別公開
- 開催期間①(春の公開):
2023年3月18日(土)~5月7日(日)の土日祝限定→春の公開終了
開催期間②(夏の公開):2023年7月15日(土)~8月20日(日)の土日祝限定→夏の公開終了
開催期間③(秋の公開):2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝限定 - 時間:10:00~16:30(最終入場16:00、チケット販売終了15:30)
- 料金①:櫓共通券(多門櫓・千貫櫓と西の丸庭園の入場料):大人(高校生以上)800円、小人(中学生以下)300円
料金②:セット券(多門櫓・千貫櫓と西の丸庭園+大阪城天守閣の入場料):大人(高校生以上)1,300円、小人は無し
「櫓共通券」と「セット券」との違いは、大阪城天守閣に行くか行かないかの違いです。
チケットは西の丸庭園受付で買えます。→西の丸庭園の行き方はコチラから
見られるのは以下の3箇所。2つの櫓は重要文化財になっています。
多聞櫓、千貫櫓、西の丸庭園について詳しくは下の各リンク先を読んでみてください。行き方(アクセス)と櫓の歴史をまとめています。
大阪城天守閣 「3階・4階企画展示」[開催中]
大阪城天守閣内の展示室で企画展が3階と4階で行われています。
3階 企画展示「大坂三郷!」
- 3階企画展示「大坂三郷!」
- 開催期間:2023年7月21日(金)〜2023年10月4日(水)
- 時間:9:00〜17:00(入館16:30まで)
- 場所:大阪城天守閣3階
4階 夏の展示「ザ・兜(HELMET)」
- 4階夏の展示「ザ・兜(HELMET)」
- 開催期間:2023年7月22日(土)〜2023年10月5日(木)
- 時間:9:00〜17:00(入館16:30まで)
- 場所:大阪城天守閣4階
大阪城天守閣内での展示のため、天守閣に入場するための入場料600円(共通)がかかります。
入場料の詳細など、大阪城天守閣については「大阪城天守閣の観光」を参考にしてください。
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(オオサカジョー サケ スクエア2023)[終了]
日本酒イベント「OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023〜オオサカジョー サケ スクエア2023〜」がJR大阪城公園駅前で開催されます。
関西21蔵、60銘柄以上の日本酒を楽しめます。
- OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023〜オオサカジョー サケ スクエア2023〜
- 日時:2023年9月23日(土)〜24日(日)
- 開催時間:9月23日(土)11:00〜19:00、9月24日(日)11:00〜18:30(ラストオーダーは30分前)
- 場所:JR大阪城公園駅前広場
場所はJR大阪城公園駅下車すぐにある広場です。ジョーテラスオオサカの隣り。
関連:JR大阪城公園駅、地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」から大阪城天守閣への行き方(アクセス)
関連:大阪城公園駅前の商業施設「JO-TERRACE OSAKA」22店舗
テレビ大阪YATAIフェス!2023 Supported by ビアボール[終了]
毎年恒例の50店以上の屋台フェスティバルが大阪城公園の太陽の広場で開催されます。
ステーキ丼、うにコロッケ、ピザ、たこ焼き、道産牛の肉寿司、角煮、札幌ラーメン、台湾ラーメン、袋包み揚げ焼き餃子など。
その他、北九州で人気のうどんチェーン「資さんうどん」も登場。(関西初出店となる「今福鶴見店」オープン前に食べることができます)
- テレビ大阪YATAIフェス!2023 Supported by 翠ジンソーダ
- 日時:2023年9月15日(金)〜18日(月)
- 開催時間:10:00〜20:00(初日の15日(金)11:00〜21:00、18日(月・祝)の最終日は10:00〜17:00)
- 場所:太陽の広場(入場無料・飲食は有料)
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
第24回こいや祭り2023[終了]
毎年恒例の市民参加型「こいや祭り2023」が大阪城公園「太陽の広場」で開催されます。
踊りを中心としたお祭りで、よさこい、ヒップホップ、河内音頭など約100チーム以上が参加します。
- 第24回こいや祭り2023
- テーマ「アツくてもかまへん!みんなで大阪帰ってこいや」
- 開催期間:2023年9月9日(土)〜10日(日)
- 開催時間:太陽の広場11:00〜
- 場所:メイン会場大阪城公園「太陽の広場」、やぐら会場、もりのみやキューズモールBASE、教育棟前、京橋など
メイン会場「太陽の広場」以外に複数の会場があります。
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
さくらサーカス 大阪夏の陣[終了]
大阪城公園内の「太陽の広場」でサーカスが行われています。
サーカス体験以外に、ふわふわトランポリン、ミニメリーゴーランド、フード&ドリンクエリアもあります。
- イベント名:さくらサーカス 大阪夏の陣
- 開催期間:2023年7月1日(土)〜2023年9月3日(日)
- 料金大人(高校生以上):BOX席4,900円(3,900円)、A席3,700円(2,800円)、B席2,000円(1,500円)
料金こども(3歳〜中学生):BOX席3,900円(2,900円)、A席2,500円(1,600円)、B席1,500円(1,000円) - 1回あたりの公演時間:1時間30分(途中休憩10分)
- 場所:太陽の広場
※()内は前売料金
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
名探偵コナン 大阪城本陣スペシャルショップ[終了]
大阪城や大阪をテーマにした「名探偵コナン 大阪城本陣スペシャルショップ」がミライザ大阪城1階で開催。
名探偵コナンのコラボグッズ、コラボフードが発売されています。
- 開催期間:2023年3月3日(金)〜2023年8月31日(木)
- 時間:9:00〜17:30
- 場所:ミライザ大阪城 1階
ミライザ大阪城「名探偵コナンショップ2023」グッズ一覧はこちら
ミライザ大阪城 「名探偵コナンカフェ2023」フードメニュー6種類はこちら
コナン期間限定ショップがあるミライザ大阪城のアクセスはこちら
大阪城天守閣 夏の開館延長[終了]
大阪城天守閣が夏の開館延長をします。いつもは17時閉館ですが、18時まで開館延長。
1時間延長と1時間30分延長の2種類あります。お盆の週は朝の開館も早くなり、1時間30分延長となります。
- 大阪城天守閣 夏の開館延長
- 営業時間:9:00〜18:00(1時間延長の期間):2023年7月15日(土)〜8月10日(木)、2023年8月16日(水)〜8月31日(木)
- 営業時間:8:30〜18:00(1時間30分延長の期間):2023年8月11日(水)〜8月15日(火)
Good Evening Cafe at Osaka Castle [終了]
夏休み期間の夕方に大阪城天守閣前にある本丸広場で夕涼み茶屋が開催中。キッチンカー、日除けテント、カフェテリアによるサービスです。
- Good Evening Cafe at Osaka Castle(大阪城夕涼み茶屋)
- 日程:2023年7月15日(土)〜8月31日(木)
- 時間:11時〜19時
- 場所:本丸広場の南端エリア
イベント会場の本丸広場は無料です。大阪城天守閣に入館される方は600円必要です。
大阪城天守閣本丸御殿広場の場所についてはコチラから
Warai Mirai Fes 2023 〜 Road to EXPO 2025 〜[終了]
大阪城公園内で漫才、コント、音楽フェスが集まった「Warai Mirai Fes 2023 〜 Road to EXPO 2025 〜」が開催されます。
- Warai Mirai Fes 2023 〜 Road to EXPO 2025 〜
- 日時:2023年8月25日(金)〜27日(日)
- 会場:大阪城公園内、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール、TTホール、大阪城音楽堂、太陽の広場
- TTホール:OTOGEI 〜関西から世界へ〜 8月25日(金)開場17時、開演17時30分
- WWホール:SDGs-1グランプリ The Best Selection -SDGsでネタ祭り- 8月25日(金)開場17時、開演18時
- 大阪城音楽堂:Warai Mirai ナイト&ライト 8月25日(金)開場18時15分、開演19時
大阪城春まつり 2023[終了]
大阪城公園内に梅と桜が楽しめる「大阪城春まつり2023」を開催中。
- 「西の丸庭園 観桜ナイター2023」:2023年3月24日(金)〜4月9日(日):終了
- 有料バーベキューエリア「大阪城 森のバーベキュー」が復活:2023年3月24日(金)~5月14日(日):終了
- ミライザ大阪城「海洋堂フィギュアミュージアム」「名探偵コナン」:開催中
- 「大阪城 御座船」お堀めぐり:開催中
- 大阪城 梅林:終了
- 大阪城 桜:3月27日前後が見頃か?:終了
- 大阪城天守閣企画展:開催中
歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in大阪城 徳川家の維新を見せよ![終了]
- 歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in大阪城 徳川家の維新を見せよ!
- 開催期間:2022年11月18日(金)〜2023年6月30日(金)
- 時間(11月〜2月):9:00〜15:00(最終解答受付15:30)
時間(3月〜6月):9:00〜15:30(最終解答受付16:00) - 参加料:1,500円
- 受付:西の丸庭園 受付窓口
- 会場、大阪城公園内と西の丸庭園
※参加料1,500円の中に「西の丸庭園」の入園料が含まれています。
受付は「西の丸庭園」。
謎解きのエリアは大阪城公園内になっています。
大阪ベトナムフェスティバル2023[終了]
大阪城公園内の「太陽の広場」で「大阪ベトナムフェスティバル2023」が開催されます。
ベトナムグラミー賞シンガーAMEEが来日。その他、GREY D、サンプラザ中野くん、パッパラー河合など。
- イベント名:大阪ベトナムフェスティバル2023
- 開催期間:2023年6月10日(土)〜6月11日(日)10時〜20時
- 開会式:2023年6月10日(土)11時〜
- 入場料:無料、雨天決行、荒天中止
- 出店数:50ブース(予定)
- 場所:太陽の広場
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
ジャマイカフェスティバル レゲエ&キュイジーヌ大阪[終了]
ジャークチキン名店が集合、ジャマイカレゲエとヒップホップの繋がり、DJ&シンガー、ジャマイカンフード、ライブペイント&ギャラリーなど。
- イベント名:ジャマイカフェスティバル レゲエ&キュイジーヌ
- 開催期間:2023年6月4日(日)11時〜20時
- 入場料:無料
- 場所:太陽の広場
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
おおさかネクスポ2023[終了]
「大阪城トライアスロン2023」にあわせて、トライアスロンのスイム会場近くの「太陽の広場」では「おおさかネクスポ2023」が行われます。
大阪いのち輝くスポーツプロジェクト、スポーツミャクミャクプロジェクト。あのミャクミャクが登場!一緒にダンスを踊ります。
- おおさかネクスポ2023(OSAKA NEXPO 2023)
- 開催日:2023年5月28日(日)
- 時間:10:00〜16:00(ステージ①13時〜、②14:15〜)
- 場所:太陽の広場
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
※大阪城トラアスロン2023については下の情報もあわせて見てください。
大阪城トライアスロン2023[終了]
毎年恒例の「大阪城トライアスロン」スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(マラソン)の3競技。
スイムで使用される東外濠は長さ約500m、深さ最深3m、水質基準を満たしています。(上の写真が東外堀の様子)
- 大阪城トライアスロン2023(OSAKA Castle Triathlon 2023)
- 開催日:2023年5月28日(日)8時、第1ウェーブ(エリート男子)東外堀スタート
- カテゴリー:エリート、スタンダード、スプリント、リレー
- 場所:大阪城公園と周辺特設コース、スイム会場(大阪城東外濠特設コース)
スイム会場となる東外堀には、森ノ宮駅の噴水をスターバックスの方に直進すると着きます。
JR大阪城公園からは「太陽の広場」の横付近にあります。
大阪城 森のバーベキュー[終了]
「大阪城和ーべきゅう」から名称が変更され「大阪城 森のバーベキュー」になりました。
期間限定の有料バーベキューエリアです。完全入れ替え制。
- 大阪城和ーべきゅう2020
- 期間:2023年3月24日(金)~5月14日(日)
- 平日(4時間):①11:00~15:00、②17:00~21:00
- 休日(3時間):①10:00~13:00、②14:00~17:00、③18:00~21:00
- 場所:東外堀付近「記念樹の森」
詳しくは「大阪城 森のバーベキュー」が2023年期間限定オープン|有料BBQエリア」をあわせて読んでください。
クラフト餃子フェス OSAKA 2023[終了]
毎年ゴールデンウイーク(GW)に行われる「餃子フェス」が今年も開催されることになりました。
2023年は佐賀牛餃子、フカヒレ餃子、レモン餃子、梅しそレモン餃子、明太子餃子など34種類の餃子が集合しています。
冷凍餃子にしてテイクアウト、並ばずに食べられる有料シートもあります。
- クラフト餃子フェス OSAKA 2023
- 開催期間:2022年5月2日(火)〜7日(日)[合計6日間]
※雨天決行 - 営業時間:10:00〜20:00(初日のみ13:00〜)
- 場所:太陽の広場
- チケット料金:入場無料(飲食代は別・飲食代、電子マネー利用可能)
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
令和5年 春の植木市[終了]
- 令和5年「春の植木市」
- 開催時期:2023年4月13日(木)~5月7日(日)
- 場所:大阪城公園の森ノ宮駅側
- 花苗プレゼント
- サービスデー:4月16日(日)、5月7日(日)
- 花と緑の相談所:期間中の日曜日・祝日、10時~16時
- ミニ桜の盆栽体験:4月15日(土)、13時~、14時~(料金1,000円、先着10名、雨天中止)
毎年春と秋に大阪城公園(森ノ宮駅より)入口〜噴水前で開催されている「植木市」が2023年度も行われています。
森ノ宮駅徒歩1分ほどなので場所はすぐにわかります。
参考:JR・地下鉄森ノ宮駅から大阪城天守閣までの行き方(アクセス)
こどもカーニバル2023[終了]
子供たちの鼓笛隊の演奏や模擬店、鯉のぼり、消防(はしご)車、体験コーナーなど。家族や友達と楽しめるイベントです。
- こどもカーニバル2023
- テーマ:いっしょに遊ぼう☆地域の宝(こども)大集合!
- 開催期間:2023年4月23日(日)10:00〜15:00
※雨天中止(小雨決行) - 場所:太陽の広場
- 入場料:無料
- 太陽の広場への行き方はコチラから
参加は基本無料ですが、一部有料のコーナーもあります。
城まちフェス(城まち祭)[終了]
読売テレビが主催する「城まち祭」。毎日色々なグルメや体験イベントが行われています。番組の出演者にも会えるかもしれないそうです。
- 城まちフェス(城まち祭)
- 期間:2023年3月18日(土)〜26日(日)
- 場所:大阪城公園駅前、大阪ビジネスパーク駅周辺〜読売テレビ本社、大阪城港など
大阪城公園駅から、水上バス、読売テレビ本社、など色々な場所で行われます。
大阪ほんわかテレビ 脳トレスタンプラリーのスタンプポイントは「ジョーテラス大阪」や「読売テレビ」など4箇所で押す必要があります。
つどえ歴史人!れきしタビ塾 in 大阪[終了]
3月10日(金)に2つのイベントが行われます。
両方のイベントに参加できます。どちらか1つのイベントでもOKです。
謎解きでめぐる「大阪城公園魅力発見イベント」
- 謎解きでめぐる「大阪城公園魅力発見イベント」
- 2023年3月10日(金)15:00〜17:00(14:30受付開始)
- 出演者:千田先生(城郭考古学者)、今村翔吾(歴史小説・時代小説家)、山崎玲奈、柴田博(ABCアナウンサー)
- 参加料金:1,500円
- 集合場所:西の丸庭園
歴史トークイベント「つどえ歴史人!れきしタビ塾」
- 歴史トークイベント「つどえ歴史人!れきしタビ塾」
- 2023年3月10日(金)17:30〜19:00(17:00開場)
- 出演者:千田先生(城郭考古学者)、今村翔吾(歴史小説・時代小説家)、山崎玲奈、宮本裕次(大阪城天守閣館長)、柴田博(ABCアナウンサー)、グレート家康公「葵」武将隊 徳川家康・榊原康政・井伊直政
- 参加料金:1,000円
- 開催場所:大阪城音楽堂
大阪マラソン2023[終了]
第11回大阪マラソンは大阪府庁前をスタートし、大阪城公園がゴールになります。
- 大阪マラソン2023
- 開催日:2023年2月26日(日)
- 車椅子マラソン時間:車いすマラソンスタート(9:05)〜車いすマラソン終了(11:25)
- マラソン時間:マラソンスタート(9:15〜順次スタート)〜マラソン終了(16:15)
- スタート:大阪府庁前(大手門近く)、ゴール:大阪城公園
- コースの詳細
大阪城イルミナージュ2022[終了]
恒例の「大阪城イルミナージュ2022」が開催されます。
今年のテーマは「OSAKA LOVER 大阪イルミネーションヒストリー」
- 大阪城イルミナージュ2022
- 開催期間:2022年11月22日(火)〜2023年2月26日(日)
- 開催時間:17:00〜22:00(店頭17:30〜21:30、最終受付21:15)
- 場所:西の丸庭園(大阪城公園内)
- 入場料金:大人1,500円(中学生以上)、小人800円(小学生以下)
エクスプレスチケット(優先入場券):大人2,000円(中学生以上)、小人1,300円(小学生以下)
第42回大阪国際女子マラソン2023[終了]
- 第41回大阪国際女子マラソン2023
- 日時:2023年1月29日(日)12時15分スタート
- 場所:大阪城公園、その周辺(コースガイド)
大阪国際女子マラソンは一部、大阪城公園や森ノ宮・玉造周辺を走ります。
長居公園周辺を周回するコースになっています。ご注意下さい。
第51回大阪城絵画展[終了]
大阪城天守閣内2階で「大阪城絵画展」が行われます。大阪市内の小中学生、幼稚園を対象とした絵画の中から優秀作品を展示。
- 第51回大阪城絵画展
- 開催期間:2023年1月2日(月祝)〜2023年1月31日(火)
- 時間:9:00〜17:00(入館16:30まで)
- 場所:大阪城天守閣2階
大阪城天守閣内での展示のため、天守閣に入場するための入場料600円(共通)がかかります。
入場料の詳細など、大阪城天守閣については「大阪城天守閣の観光」を参考にしてください。
横手の雪まつり in 大阪城公園[終了]
大阪城公園の太陽の広場で秋田横手市のかまくらがやってきます。
- 横手の雪まつり in 大阪城公園
- 開催期間:2022年12月10日(土)〜11日(日)
- 開催時間:10時〜18時
- 場所:大阪城公園の太陽の広場
- 内容:かまくら、そりすべり、ミニかまくらづくり、降雪体験、横手の特産品
10日に大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク様」が登場します(万博ブース)。
食とエンターテイメント「ミライイニ」[終了]
食とエンターテイメントをコンセプトに、料理を食べたり、音楽を楽しんだりと同時にできる野外フェスです。
入場チケットを購入すると、会場内のフードが全て食べ放題。
- 食とエンターテイメント「ミライイニ」
- 開催日:2022年12月4日(日)11時開場・11時50分開演
- 場所:大阪城公園内の「大阪城音楽堂」
- 出演者・バンド:矢井田瞳、かりゆし58、大食いタレントMAX鈴木など
- 料金:前売3,800円、当日4,500円
大阪グレートサンタラン2022(Osaka Great Santa Run 2022)[終了]
サンタクロースの衣装を着て大阪城公園コースを走ったり歩くイベント。参加費の一部で病気と闘う子供たちへクリスマスプレゼントを贈ります。
- Osaka Great Santa Run 2022
- 開催期間:2022年11月27日(日)
- 時間:9:00受付、10:30開会式、11:00スタート
- ゲスト:西田ひかる
- 場所:大阪城公園「太陽の広場」(メイン会場)&大阪城公園内
- 参加人数:5,000人(目標人数)
- チケット:イープラス(e+)
- 料金:大人サンタ:3,300円、学生サンタ2,200円、ジュニアサンタ(3歳~中学生以下)1,100円
エコサンタ(衣装持ち込み)チケットなど複数のチケットがあります。
当日、たくさんのサンタを見るだけでも楽しいですよ。
OBCラジオまつり ふれあい広場2022[終了]
3年ぶりにOBCラジオのイベントです。パーソナリティーが大集合した公開生放送。
- OBCラジオまつり ふれあい広場2022
- 開催日:2022年11月23日(水・祝)
- 時間帯:9:00〜15:00(公開生放送は14:00まで)
- メインパーソナリティ:南かおり、慶元まさ美(スタジオから出演)、石田靖、西川かの子(出演順)
- ミニライブ:三島由衣(ステージのみ)、こおり健太、K-POPアーティスト(BUZZ-K、SPYSHE)(出演順)
- 場所:大坂城公園内「太陽の広場」
- ※小雨決行
ytv国民食フェスタ2022:第2弾「大阪城 極上ラーメンストリート」[終了]
ytv(読売テレビ)主催の「国民食フェスタ2022」が開催されています。
第2弾は「大阪城 極上ラーメンストリート」(ラーメンは3週目と4週目)。
知る人ぞ知るラーメンの名店や、関西では珍しいラーメンなどが集合します。
- ytv国民食フェスタ2022:第2弾「大阪城 極上ラーメンストリート」
- 場所:JR大阪城公園前広場
- 開催時期:2022年11月
18日(金)・19日(土)・20日(日)、25日(金)、26日(土)、27日(日) - 第4週(11月25日〜27日)の出店店舗:オコメノカミサマ、京都清湯の未来2022、ラーメン工藤など10店舗
- 料金:ラーメン(1杯)900円
場所はJR大阪城公園駅下車すぐにある広場です。ジョーテラスオオサカの隣り。
関連:JR大阪城公園駅、地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」から大阪城天守閣への行き方(アクセス)
関連:大阪城公園駅前の商業施設「JO-TERRACE OSAKA」22店舗
ytv国民食フェスタ2022:第1弾「大阪城 極上カレーストリート」[終了]
ytv(読売テレビ)主催の「国民食フェスタ2022」が開催されています。
第1弾は「大阪城 極上カレーストリート」(カレーは1週目と2週目)。
スパイスカレー好き以外にも、子供から大人まで楽しめるカレーのお店が集合しています。
- ytv国民食フェスタ2022:第1弾「大阪城 極上カレーストリート」
- 場所:JR大阪城公園駅前広場
- 開催時期:2022年11月3日(木)・5日(土)・6日(日)、11日(金)、12日(土)、13日(日)
- 第1週(11月3日、5日、6日)の出店店舗:エリックサウス、北浜丁子、酒to curryアーチルなど10店舗
第2週(11月11日〜13日)の出店店舗:セイロンかりー、奈良ムマサラ、札幌スープカレーJACKなど10店舗 - 料金:カレーセット券(ハーフサイズ2杯とライス)1,200円
※11月4日(金)だけはお休み。
場所はJR大阪城公園駅下車すぐにある広場です。ジョーテラスオオサカの隣り。
関連:JR大阪城公園駅、地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」から大阪城天守閣への行き方(アクセス)
関連:大阪城公園駅前の商業施設「JO-TERRACE OSAKA」22店舗
ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」[終了]
毎年恒例のごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」が大阪城公園「太陽の広場」で開催されます。
毎年約1万人が訪れるイベントです。
- ガレージセール・イン・OSAKA TOWN 2019
- 開催日:11月3日(木・祝)
- 時間:11:30〜14:30(雨天中止)
- 料金:無料
- 場所:大阪城公園内の太陽の広場
「ごみ減量強化月間」ということで、ガレージセールが行われます。480店舗(ブース)も集まる関西最大級のガレージセールになります。
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
大阪城天守閣復興90周年記念イベント「大阪城夢祭」[終了]
「大阪城天守閣復興90周年記念イベント」。大阪城公園内にある色々な施設を使ってのスペシャルイベントです。
大阪城で殺陣パフォーマンスや大阪市長・松井一郎氏と司会・今田耕司氏とのトークコーナー、俳優・松平健さんによるマツケンサンバなどが披露されます。
その他、大阪城音楽堂でスペシャルライブ、昔の町並みを再現した「大阪城楽市楽座」なども行われます。
- 大阪城夢祭
- 開催日程:2022年10月15日(土)〜23日(日)
- 開催場所:大阪城天守閣本丸広場、西の丸庭園、太陽の広場、大阪城音楽堂、その他大阪城公園内
- イベント内容①:オープニングセレモニー:2022年10月15日(土)17:30〜18:40(予定)場所:本丸広場、司会:今田耕司・福本愛菜、スペシャルゲスト:松平健
- イベント内容②:「大阪城夢祭LIVE GUMBO PARK」場所:大阪城音楽堂 :2022年10月15日(土)〜23日(日)
- イベント内容③「大阪城楽市楽座」場所:太陽の広場 :2022年10月15日(土)〜23日(日)
- イベント内容④:「COOL JAPAN PARK WWホール」村上信五さん出演の「大阪城の謎に迫る歴史トークショー」開催。10月23日(日)14:00〜15:30
- イベント内容⑤:「西の丸庭園」スペシャルライブ大阪城夢祭「関西ジャニーズJr. DREAM LIVE 2022」10月22日(土)・23日(日)
22日(土):Lilかんさい、 Boys be、AmBitious、関西ジャニーズJr.
23日(日):Aぇ!group、Lilかんさい、Boys be、AmBitious、関西ジャニーズJr - イベント内容⑥:「歴史をたどる大阪城ぐるっとラリー」:2022年10月15日(土)〜23日(日)
大阪マラソン公式プレイベント 三菱UFJ銀行「KIDS SPORTS FES!」[終了]
大阪マラソンのプレイベント、親子でランイベントです。
- 大阪マラソン公式プレイベント 三菱UFJ銀行「KIDS SPORTS FES!」
- 日時:2022月9月23日(金・祝)10時〜15時30分※雨天決行
- 場所・コース:大阪城公園の太陽の広場、大阪マラソン「大阪城ラン&ウォークコース Supported by 三菱UFJ銀行」の一部コース
- 主催:大阪マラソン組織委員会
- 参加:入場無料(エントリー終了)
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
七夕に「願い事短冊」を飾ろう[終了]
大阪城天守閣の天守台付近で七夕の願い事飾りが行われます。
- 七夕に「願い事短冊」を飾ろう
- 開催期間:2022年7月5日(火)〜7日(木)9:00〜16:30
- 場所:大阪城天守閣 小天守台付近
- 参加人数:大阪城天守閣に入館された方 各日先着1,000名(申し込み不要)
- 注意:荒天の場合は中止になることがある
場所は小天守台なので、大阪城天守閣に入場した方が限定になります。
大阪城公園ドッグイベント[終了]
- 大阪城公園ドッグイベント
- ドッグアミューズメント迎賓館
- 日程:2022年5月22日(日)※雨天中止
- 時間:11:00〜15:00(予定)
- 場所:森ノ宮噴水広場の横
- 参加費:無料
内容は「愛犬とウォークラリー」「ワンポイントレッスン」「お悩み相談会」。
大阪城公園内の指定ポイントで写真を撮ってポイントを集めます。高得点の方には景品あり。
森ノ宮駅から噴水広場までは徒歩3分ほどで着きます。スタバやパン屋さん、ローソンの前あたり。
参考:大阪城公園内、森ノ宮側の噴水周辺にカフェ、パン屋、子供の遊び場がオープン
ベルギービールウィークエンド2022大阪[終了]
- ベルギーウィークエンド2022
- 開催時期:2022年5月12日(木)〜15日(日)
- 時間:平日16:00~22:00、土日 11:00~21:00
- 場所:太陽の広場(入場無料・飲食は有料)
各地で開催されているイベント「ベルビービールウィークエンド」が3年ぶりに復活。大阪城公園「太陽の広場」にやってきます。
開催は平日の木曜日からスタート。土曜と日曜は11時からスタート!ただし平日のみ夕方からのスタートなので注意。上の時間で確認してください。
受付での待ち時間を少なくするため、Rakutenチケットとファミマで、スターターセットという前売りチケットもあります。
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
「秀吉が取り持つ歴史の縁〜大阪城ファミリーフェスティバル2022」[終了]
- 秀吉が取り持つ歴史の縁〜大阪城ファミリーフェスティバル2022
- 開催期間:2022年5月4日(水祝)~5日(木祝)
- 時間:11:00~16:00
5月4日:尾張・熱田派の太神楽、尾張万歳(国指定重要無形文化財)ほか
5月5日:講談「尾張太閤記」、豊国踊り、ほか - 場所:大阪城天守閣前本丸御殿広場
- 料金:無料
- 大阪城天守閣についてはコチラから
- 大阪城天守閣本丸御殿広場の場所についてはコチラから
イベントは大阪城天守閣前にある本丸御殿広場で行われるので無料です。大阪城天守閣に入場される方は有料(600円)になります
リアル宝探し「赤絵から逃げ出した虎を探せ」[終了]
大阪城天守閣復興90周年を記念して、リアル宝探し「赤絵から逃げ出した虎を探せ」が開催されています。
ニックネームとパスワードを設定しログインすると宝探しの旅がスタートします。
- リアル宝探し「赤絵から逃げ出した虎を探せ」
- 開催時期:2021年11月6日(土)〜2022年2月28日(月)
- 場所:大阪城公園、天王寺公園(てんしば)、大阪くらしの今昔館
第50回大阪城絵画展[終了]
- 第50回大阪城絵画展
- 開催期間:2022年1月2日(日)〜2022年1月31日(月)
- 時間:9:00〜17:00(入館16:30まで)
- 場所:大阪城天守閣2階展示室
大阪城天守閣内での展示のため、天守閣に入場するための入場料600円(共通)がかかります。
入場料の詳細など、大阪城天守閣については「大阪城天守閣の観光」を参考にしてください。
中央区ファミリージョギング大会2022[中止]
大阪市中央区主催のファミリージョギング大会です。
- 中央区ファミリージョギング大会2022→中止
- 開催日:2022年2月6日(日)
- 受付:8:45〜、大阪城公園「市民の森」「太陽の広場」
- 対象者:大阪市中央区在住・在勤・在学の方
- 参加料:無料
- 定員:100名
- 申し込み:往復はがき
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
中央区民スポーツカーニバル(スポーツ体験会)2022[中止]
大阪市中央区主催のスポーツ体験会です。
- 中央区民スポーツカーニバル(スポーツ体験会)2022→中止
- 時期:2022年2月6日(日)10:30〜13:00(最終受付12:15)
- 場所:大阪城公園 太陽の広場
- 内容:ミニトランポリン、チアリーディング体験、ストラックアウトなど、ベジタブルチェック(特設テント内)
- 料金:無料
- 定員:200名(検温、体調確認票の記入あり)
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
大阪城天守閣復興90周年記念 大阪城の秋まつり2021[終了]
豊臣秀吉に関係する伝統芸能・ステージショーを上演。
土曜日は豊来家一門の祝福芸の披露、河内音頭「大阪城物語」ほか、日曜日は和楽器と舞「祝宴」、宝塚歌劇団OGショー「ハプスブルク帝国とブルボン王朝」ほか。
宝塚歌劇団OGショーは鳴海じゅん、美乃杏花、珠まゆらが出演します。
- 大阪城天守閣復興90周年記念 大阪城の秋まつり2021
- 開催日:2020年11月6日(土)〜7日(日)
- 時間:11:00〜16:00
- 料金:無料
- 場所:大阪城天守閣本丸広場
イベント会場の本丸広場は無料です。大阪城天守閣に入館される方は600円必要です。
歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in 大阪城 「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本願寺〜」[休止中]
戦国武将・明智光秀と大坂(石山)本願寺の謎解きゲームです。
- 歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in 大阪城 「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本願寺〜」
- 開催期間:2021年4月9日〜
6月19日→緊急事態宣言により休止 - 開催時間:9:30〜15:00
- 現地販売場所:西の丸庭園受付窓口
- 開催場所:大阪城公園内、大阪歴史博物館
- 休み:月曜日、火曜日(月火が祝日の場合は翌日)、11/4、年末年始(12/28〜1/5)
- 料金チケット:前売り2,300円、当日2,500円(大阪歴史博物館の入館料と西の丸庭園の入館料が含まれた料金)
月曜日と火曜日は休みになっています。ご注意下さい。
受付の西の丸庭園の行き方はコチラから
大坂(石山)本願寺の記事に興味がある方は下の記事も読んでみて下さい。
関連:大阪城「蓮如上人袈裟懸けの松」のアクセス・その説明と異説
木下大サーカス 大阪公演[終了]
- 木下大サーカス 大阪公演
- 開催時期:2021年6月21日(月)〜9月5日(日)
- 会場:太陽の広場(大阪城公園内)
- 料金(自由席):大人3300円(前売り2900円)、こども2300円(前売り1900円)、大学・専門学生2500円(前売り2200円)
料金(指定席):リングサイドA席(入場料金+2500円)、リングサイドB席(入場料金+2000円)ほか
スーパーミラクルイリュージョン「木下大サーカス」が大阪城公園内の「太陽の広場」で開催中。
もし行かれる場合は、「新型コロナウイルス感染予防対策」を確認してから参加して下さい。
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
サクヤルミナ(SAKUYA LUMINA)大阪城ナイトウォーク[終了]
カナダ・モントリオールのデジタルアート集団「Moment Factory」の光と音の体験型ナイトウォークです。2019年8月より内容がリニューアル。
- サクヤルミナ(SAKUYA LUMINA)大阪城ナイトウォーク
- 開催時期:2018年12月15日(土)〜
2021年11月(土日祝のみ営業・平日は休業)→2021年1月より休業→終了(新型コロナウイルスの影響により) - 開催時間(8月):19:30〜21:00入場締め切り(22:00終了)
- 料金:大人当日2,000円(前売り2,000円)、中人(13歳〜17歳)・シニア(65歳以上)2,000円(前売り2,000円)、小人(4歳〜12歳)無料、障がい者優待当日・前売り1,500円
- 場所:大阪城公園内特設会場(北西ゾーン)
3月26日の営業を終了すると発表しました(大阪城公園「サクヤルミナ」事業の終了について)
迎春ちょろけん年賀状頒布[終了]
- 疫病退散〜ちょろけんと大神楽〜→迎春ちょろけん年賀状頒布
- 日時:2021年1月2日(土)〜
17日(日)→31日(日)まで延長 - 限定数:10,000枚(B6サイズ)
- 場所:天守閣1階インフォメーションカウンター
- 対象者:全員(大阪城天守閣の入館料が必要)
- 大阪城天守閣入館料:600円
新春に予定されていた「疫病退散〜ちょろけんと大神楽」が中止になり、代替として「迎春ちょろけん年賀状」の頒布が実施されています。
限定数1万枚に達すると頒布は終了します。
場所は大阪城天守閣1階のインフォメーションカウンター。天守閣の入館料が必要です。
大阪城天守閣について詳しくは下の記事をあわせて読んでみて下さい。
ちょろけんと大神楽 ~疫病退散~[終了]
- 疫病退散〜ちょろけんと大神楽〜
- 日時:2021年1月2日(土)〜17日(日)(雨天中止)
11:00~、12:00~、14:00~、15:00~の4回実施(各20分) - 場所:大阪城天守閣前本丸広場
- パフォーマンス観覧は無料、大阪城天守閣に入場する場合は600円
※雨天中止
お正月の神事芸能「太神楽」と江戸時代から明治時代に大阪で親しまれた「ちょろけん」が行われます。
その他、豊来家一門による大神楽の披露、放下芸、獅子舞も行われます。
新型コロナウイルス感染拡大により「ちょろけんと大神楽」の内容が変更されます。
ちょろけんの登場、大神楽の披露は実施されず、代替として「迎春ちょろけん年賀状」の頒布が実施されます。
Novelbright GO TO 20210711 SPECIAL ONEMAN LIVE -Road to Osaka Castle FM802 LIVE SQUARE[終了]
ノーベルブライトが2021年7月の大阪城ホールでのライブに向けて、西の丸庭園でライブを開催
- Novelbright GO TO 20210711 SPECIAL ONEMAN LIVE -Road to Osaka Castle FM802 LIVE SQUARE
- 開催日時:2020年11月4日(水)
- 会場:大阪城西の丸庭園特設ステージ
- 時間:17:30開場、19:00開演、20:30終演予定
- アーティスト名:Novelbright(ノーベルブライト)
- MC:大抜卓人
- 料金:3,300円(イープラス)
西の丸庭園の行き方はコチラから
大阪アニソンパフォーマンス(OSAKA ANISON PERFORMANCE)[終了]
ウェブコンテストを勝ち抜いた4組のパフォーマーが西の丸庭園特設会場でパフォーマンスを行います。
- 大阪アニソンパフォーマンス(OSAKA ANISON PERFORMANCE)
- 会場:大阪城西の丸庭園特設ステージ
- 開催日時:2020年10月30日(金)
- 時間:18:00開場、18:30スタート、18:50コンテスト、20:30終演予定
- アーティスト名:DJ elucuro, saqkiii!!!, ぽにょ皇子, SOLDAMIA
- 料金:一般2,000円、学生1,500円、小学生以下無料
西の丸庭園の行き方はコチラから
大阪ビッグバンドジャズフェスティバル[終了]
複数のジャズミュージシャンが西の丸庭園の特設会場で競演します。
- 大阪ビッグバンドジャズフェスティバル
- 開催日時:2020年10月29日(木)
- 会場:大阪城西の丸庭園特設ステージ
- 時間:17:30開場、18:30開演、20:30終演予定
- 演奏:アロージャズオーケストラ、 MUSIC UNLIMITED ORCHESTRAほか
- 歌のゲスト:神野美伽、木村充輝、ぼんちおさむ
- ライブMC:アキナ、小寺真理
- 料金:2,000円(各プレイガイドで10/14発売開始)
西の丸庭園の行き方はコチラから
大阪城西の丸庭園音楽祭[終了]
西の丸庭園でライブイベント「大阪城西の丸庭園音楽祭」が開催されます。
- 大阪城西の丸庭園音楽祭
- 会場:大阪城西の丸庭園特設ステージ
- 開催日時:2020年10月24日(土)
- 時間:15:00開演、20:00終演予定
- アーティスト名:CREAM, HISATOMI, NO NAME's, SHINGO★西成&DJ FUKUほか
- 料金:早割1,500円、一般前売り3,000円
西の丸庭園の行き方はコチラから
東京2020応援プログラム OSAKAスポーツパーク2020[終了]
大阪市では4ヶ月間、大阪市内でスポーツを楽しむ参加イベント「オータム・チャレンジ・スポーツ2020」の中の「スポーツ6大陸」が開催されます。
その中の一つに大阪城公園で「東京2020応援プログラム OSAKAスポーツパーク2020」が開催されます。
トライアスロン、野球、サッカー、バスケ、ラグビー、ボッチャ、スリーアイズなどのスポーツを体験できます。
- 東京2020応援プログラム OSAKAスポーツパーク2020
- 開催日時:2020年10月11日(日)10:00〜15:00
- 場所:太陽の広場
- ゲスト:友野一希選手との写真撮影(30名・7種目以上のスポーツを体験した方で先着)など
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
大阪城本丸薪能2020[終了]
大阪城本丸広場に特設会場を設けて行われる「大阪城本丸薪能2020」。野村萬斎氏も出演します。
- 大阪城本丸薪能2020
- 開催日:2020年10月
10日(土)→中止・11日(日) - 開催時間:16:30会場、18:00開演
- 入場券:全席指定19,000円(税込)
- 場所:大阪城本丸広場
大阪城天守閣本丸御殿広場の場所についてはコチラから
台風14号の影響で10日(土)の公演は中止になりました。
大阪城公園リレーマラソンフェスティバル2020 バーチャル(VR)[終了]
今年は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、場所は大阪城公園ではなく、VR(バーチャル)で開催。
- 大阪城公園リレーマラソンフェスティバル2020 バーチャル(VR)
- 開催日:2020年9月21日(祝月)〜9月22日(祝火)雨天決行
- 定員:2000名
- 種目:フルマラソン、ハーフマラソン、10kmラン、5kmラン
- 参加費:1人2,000円(1種目当たり)
- 申込み締め切り(ネット受付):2020年9月17日(木)
バーチャルなので全国どこからでも参加可能です。
「豊国踊りと河内音頭 〜出世双六太閤記〜」[終了]
大阪城天守閣前の本丸広場にて「豊国踊りと河内音頭 〜出世双六太閤記〜」が開催されます。
- 「豊国踊りと河内音頭 〜出世双六太閤記〜」
- 開催日時:2020年8月8日(土)18:00〜19:30
- 場所:大阪城天守閣前本丸広場
- 料金:無料
- 大阪城天守閣についてはコチラから
- 大阪城天守閣本丸御殿広場の場所についてはコチラから
本丸広場なので無料ですが、大阪城天守閣に入館される方は600円必要です。
MIRAIZA OSAKA-JO茶道体験[終了]
ミライザ大阪城の「The LANDMARK SQUARE OSAKA」にある金の茶室で、平日限定で茶道体験が行われています。
- 開催期間:平日限定(Weekday) 11:00~15:00
- 場所:ミライザ大阪城3階レストラン
- 体験時間:15分
- 費用:1000円(抹茶・小菓子付き)
- 電話番号:06-6941-7100
- 参考:ミライザ大阪城
展望カフェ[終了]
ミライザ大阪城にあるレストラン「Blue Birds Roof Top Terrace(ブルーバーズ・ルーフ・トップテラス)」で展望カフェを期間限定でオープン。
- 開催期間:2019年11月1日(金)〜2020年2月29日(土)
- 営業時間;11:00〜17:00
- 定休日:なし
- 料金:入場料+1ドリンク付き1000円(税込)
「ミライザ大阪城」についてはコチラから。
大阪城クリスマスリレーマラソン&キッズ・ファミリー駅伝[終了]
- 大阪城クリスマスリレーマラソン&キッズ・ファミリー駅伝
- 開催期間:2019年12月15日(日)
- 時間:8:30〜9:00受付
- 午前:リレーマラソン、午後:キッズ・ファミリー駅伝
- ゲストMC:道端カレンさん
- 場所:大阪城公園「太陽の広場」スタート&ゴール。市民の森、森ノ宮噴水手前折返しコース
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
ボタニカルショーケース「ボタニカル夜さんぽ」[終了]
大阪城公園の森ノ宮噴水周辺で「ボタニカル夜さんぽ」というライトアップを行っています。
- 開催期間:2019年11月30日(土)まで
- 時間:18:00〜22:00
- 場所:森ノ宮噴水エリア近くのボタニカルショーケース
- 料金:無料
「森ノ宮駅前噴水広場」についてはコチラから
森ちゃんのラーメンフェスタ2019[終了]
読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」の1コーナー森たけしアナウンサーの「関西ラーメンファイル」で紹介された中から、選ばれたラーメン店20店舗が集結したイベントです。
- 森ちゃんのラーメンフェスタ2019
- 開催期間[第1幕]:2019年11月15日(金)~11月17日(日)
- 開催期間[第2幕]:2019年11月22日(金)~11月24日(日)
- 開催時間:金曜11:00~20:00、土日10:00~19:00
- 場所:JR大阪城公園駅前広場
- チケット:ラーメンチケット1杯900円(会場販売のみ)
開催期間は第1幕と第2幕に分かれています。第1幕と第2幕は各10店舗、入れ替え制になっています。
開催時間が金曜日と土日では異なっているので注意してください。場所はJR大阪城公園駅前すぐ。
関連:JR大阪城公園駅、地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」から大阪城天守閣への行き方(アクセス)
関連:大阪城公園駅前の商業施設「JO-TERRACE OSAKA」22店舗
大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪城公園[終了]
盲導犬や警察犬のデモンストレーションや、犬のしつけ教室、獣医師さんによる動物相談、子供獣医師体験、スタンプラリー、チアリーディングなどもあります。
- 大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪城公園
- 開催日時:2019年11月10日(日)10:00~16:00
- 場所:大阪城公園内太陽の広場
- 参加:自由
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
大阪城・エッゲンベルグ城友好城郭提携10周年記念 外構の舞台・大阪城「大阪城の秋まつり2019」[終了]
- 大阪城・エッゲンベルグ城友好城郭提携10周年記念 外構の舞台・大阪城「大阪城の秋まつり2019」
- 開催日:2019年11月3日(日・祝)〜11月4日(月・振休)
- 開催時間:11:00〜16:00
- 場所:大阪城天守閣前本丸広場
- 料金:観覧は無料、大阪城天守閣に入場する場合は有料
古箏(こそう)演奏、桜花昇ぼるさん・沙月梨乃さんによるミニコンサート、オペラ歌唱、唐人踊り、式典などがあります。
地車in大阪城2019[終了]
- 地車(だんじり)in大阪城2019
- 開催日時①:2019年11月2日(土)10:00〜20:00
開催日時②:2019年11月3日(日祝)10:00〜17:00 - メイン会場:太陽の広場
- だんじり巡行:大阪城公園内、森ノ宮駅前噴水広場〜極楽橋前
大阪市、東大阪市、大東市、堺市、尼崎市の合計33台の地車(だんじり)が集合します。
KILORUN OSAKA 2019(キロラン2019)[終了]
「キロランとは「走る・食べる・観光する」を一度に楽しむタイ発の国際的ランニングイベントです。
エントリーはすでに終了しています。
- KILORUN OSAKA 2019
- 開催日:2019年10月22日(火・祝)
- KM:キロメートル(朝ごはんラン):受付7:00〜、競技9:00〜11:00
KG:キログラム(美味しいラン):受付10:30〜、競技12:30〜14:30 - 開催場所:大阪城公園内の太陽の広場
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
大阪城クラフトビアホリデイ2019[終了]
毎年恒例、日本各地の選ばれたクラフトビールブルワリー21社が集まったイベントです。
もちろんビールにあったフード(海鮮、洋食、揚げ物、スイーツなど)おつまみも集まりますよ。
場所はJR大阪城公園駅前の広場。4日間の開催時間が異なるので注意してください。チケットは前売券と当日券があります。
- 大阪城クラフトビアホリデイ2019
- 開催日時:2019年10月11日(金)~14日(祝・月)
10月11日(金)14時~21時
10月12日(土)11時~21時→台風のため土曜日のみ中止
10月13日(日)11時~21時
10月14日(月・祝)11時~19時 - 場所:JR大阪城公園駅前広場(JR大阪城公園駅から徒歩すぐ)
- チケット料金:前売り3,200円、当日3,600円(どちらも飲食チケット7枚+オリジナルグラス)
追加チケット1,100円(3枚)
関連:JR大阪城公園駅、地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」から大阪城天守閣への行き方(アクセス)
関連:大阪城公園駅前の商業施設「JO-TERRACE OSAKA」22店舗
大阪城コンクリートカヌー大会[終了]
土木を学ぶ高校生、高専生、大学生を対象にセメント材料の配合したカヌーで競技を行う大会です。今年で20年目。
8月24日(土)はポスターセッション・デザイン投票で、25日(日)が競技になります。
8月25日10時から予選、準決勝、決勝と続きます。閉会式は14時30分ごろ。
上の写真は競技が行われる東外堀の様子。
- 大阪城コンクリートカヌー大会
- 開催日:2019年8月24日(土)・25日(日)
- 場所:大阪城公園 東外堀、記念樹の森
- 入場料:無料
森ノ宮駅からは噴水を直進すれば東外堀に着きます。ファミマとスタバの間の道を通りましょう。
大阪城公園駅からは太陽の広場の左横あたりに記念樹の森があり、その横に東外堀があります。春に行われるBBQエリア「大阪城和ーべきゅう」付近が会場です。
大阪城大茶会[終了]
大阪城天守閣前にある「ミライザ大阪城」の屋上レストラン「ブルーバーズルーフトップテラス」で、茶会イベント「大阪城大茶会」が開催されます。
- 大阪城大茶会
- 開催日:2019年6月16日(日)
- 参加費:500円(税込)
- 回数:全5回(1回あたり最大80名)
- 開催時間:①11:00~、②12:00~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
- 申込:要
日本文化の体験と秀吉大阪城との融合イベント。豊臣秀吉が開催した「北野大茶湯」を現代版に再現しようという企画です。
大阪城大茶会が開催される「ミライザ大阪城」については、「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)が本丸の旧第四師団司令部庁舎にオープン」をあわせて読んでみてください。
タイフェスティバル2019大阪[終了]
毎年恒例「タイフェスティバル」が2019年も開催されます。タイ王国大使館主催。
- タイフェスティバル2019大阪
- 開催期間:2018年5月18日(土)~19日(日)10:00~20:00
- 入場料:無料
- 場所:太陽の広場
関西最大のタイイベント。タイレストラン、雑貨、食材、雑貨などのブースを中心に出店。特設会場ではタイ舞踊やムエタイなどの伝統や文化を体験できます。
会場の太陽の広場への行き方はコチラから
大坂城リアル謎解きゲーム〜天下人豊臣秀吉[終了]
- 大坂城リアル謎解きゲーム〜天下人豊臣秀吉
- 期間:2018年9月21日(金)~2019年5月12日(日)
- 開催時間:9月〜10月、3月(9時〜15時30分)、11月〜2月(9時〜15時)
- 参加費①:ノーマルモード:前売り1,200円、当日1,500円
参加費②:スマホモード:前売り1,500円、当日1,800円 - チケット販売場所:チケットサイト「イープラス」
- 受付:西の丸庭園(大阪城公園内)
- 休演日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日が休み、年末年始[12/28〜1/4]は除く)
好評のため、5月12日まで開催を延長されることになりました。
頭と体を使って謎を解く体験型ゲームイベントです。西の丸庭園の行き方はコチラから
大阪城公園の桜[終了]
大阪城公園内には色々な場所で桜が咲いています。今年大阪の桜の開花日は3月27日。満開は4月4日~8日頃と言われています。
例年の桜の様子や桜の場所については下の記事をあわせて読んでみてください▼
大阪城西ノ丸庭園 観桜ナイター[終了]
- 大阪城西ノ丸庭園 観桜ナイター
- 期間:2019年3月23日(土)~4月14日(日)※期間中無休
- 開園時間:9:00~21:00(最終入場20:30)ライトアップ18:00~
- 入場料:大人(高校生以上)350円
※中学生以下、障がい者手帳提示・大阪市在住の65歳以上の方は無料
※団体割引あり:30名以上
今年も西の丸庭園で観桜ナイターが行われます。もちろん昼間でもOK。
いつもより値段が高いのですが桜の季節はここはおすすめです。詳しくは「大阪城公園「西の丸庭園」アクセスや料金、その歴史を紹介」を読んてみて下さい。
ファンランフェスティバル in 大阪城[終了]
- ファンランフェスティバル in 大阪城
- 日時:2019年3月17日(日)11:00~15:00
- 会場:太陽の広場と大阪城公園内コース
- 料金:無料
- 種目:2020mファミリーラン(1820名)、5kmチャレンジラン(200名、合計2020名)
- イベント参加募集期間:2019年3月11日(月)17:00まで(先着順)
大阪城で「東京オリンピック・パラリンピック」を疑似体験できるイベントです。
当日申込された方の集合場所は「太陽の広場」になります。行き方はコチラから
くまファンラン×スイーツマラソン in 大阪[終了]
熊本復興応援イベント、くまファンランとスイーツマラソンとの初コラボが大阪城公園で開催されます。
くまモン+スイーツ食べ放題+マラソンという組み合わせになります。
- くまファンラン×スイーツマラソン in 大阪
- 開催日:2019年2月24日(日)
- 会場:大阪城公園内
- 参加受付:受付終了
- 8:30開会式・くまモン体操
9:00~6kmマラソン1部
10:30~ファミリーマラソン(給スイーツ所)
13:00~スペシャルステージ
15:10リレーマラソン(30km)、表彰式に登場
親子マラソンからファミリーマラソンにリニューアルされました。「給スイーツ所」で糖分の補給もあり。
大阪城で本マグロ解体ショー&マグロ試食体験[終了]
ミライザ大阪城3階でマグロの解体ショーがあります。2月6日限定です。
- 大阪城で本マグロ解体ショー&マグロ試食体験
- 開催日:2019年2月6日11時開場・受付、12時解体開始
- 人数:200名限定(ランチ付きは50名)予約受付中(2月5日まで)
- 場所:ミライザ大阪城3階「レストラン ラズベリーウィズムーンバー」
- 価格①:マグロ解体ショー見学+本マグロ寿司2貫付き:1,000円
価格②:マグロ解体ショー見学+本マグロ寿司を含む和食ランチ付き:3,500円(+1500円で和牛ステーキを用意)
ミライザ大阪城の詳細についてはコチラから。
第8回大阪マラソン2018[終了]
- 第8回大阪マラソン2018
- 開催日:2018年11月25日(日)
- 開催時間:8:55~車いすマラソンスタート、9:00マラソン・チャレンジランスタート
- コース:大阪城公園をスタート(マラソン・チャレンジラン)
大阪市内で「大阪マラソン2018」が行われます。大阪城公園も一部マラソンコースになっているので、交通規制が行われます。ご注意ください。
マインドフルトライアスロン「WANDERLUST 108 OSAKA」[終了]
「WANDERLUST 108 OSAKA」とは、普通のトライアスロンではなく、①ラン(RUN)、②ヨガ(YOGA)、③メディテーション(MEDITATION)の3種を行うマインドフル・トライアスロンです。
- WANDERLUST 108 OSAKA
- 開催日:2018年10月27日(土)
- 開催時間:9時~16時30分(受付時間9時~10時30分)
- 場所:西の丸庭園(大阪城公園内)
- 参加料:有料(前売券・当日券あり)
- 荒天の場合:中止
西の丸庭園の行き方はコチラから
第3回WFPウォークザワールド大阪[終了]
途上国のこどもたちの飢餓をなくすためのチャリティーイベント
- 第3回WFPウォークザワールド大阪
- 開催日:2018年5月27日(日)9:00受付、9:30開会式、10:00 10kmスタート、10:15 5kmスタート
- 集合場所:太陽の広場
- 参加費:一般1,500円(当日2,000円)、小学生500円(当日800円)※オリジナルキャップ付き
- コース:5km、10km
- ゲスト:亀山つとむ氏
参加費の内1000円(こども200円)が国連WFPの「学校給食プログラム」に寄付されます。
会場の「太陽の広場」への行き方はコチラから
大阪シティウォーク2017-2018 第5大会「江戸幕府最後の牙城、大阪城から歩く」[終了]
大阪市内を歩くイベント、第5回は大阪城を歩きます。
- 第5大会「江戸幕府最後の牙城、大阪城から歩く」
- 開催日:2018年3月18日(日)
- 場所:大阪城天守閣前広場
- 事前の参加受付が必要(3/12締切)→大阪シティウォーク
- 参考:「大阪城天守閣の観光」一覧
- 天守閣前広場の行き方はコチラ→「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)のアクセスとその歴史」
複合施設「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」[開催中]
2017年秋:旧第四師団司令部庁舎(元・大阪市立博物館)に複合施設オープン。
グルメ、レストラン「THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ランドマークスクエアーおおさか)」グッズショップなど。「THE LANDMARK SQUARE OSAKA」屋上から大阪城を鑑賞できる。
詳しくは下の記事をあわせて読んでみて下さい▼
【関連】MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)が本丸の旧第四師団司令部庁舎にオープン
- オープン予定:2017年秋
- 住所:大阪市中央区大阪城1-1
- 営業時間:9:00~22:30(予定)
「大阪城ウォーターパーク2017」[終了]
- 大阪城ウォーターパーク2017 byハウステンボス
- 場所:大阪城公園 太陽の広場(大阪城ホール横)
- 開催期間:2017年7月15日(土)~8月31日(木)
- 営業時間①:9:30~17:00(昼間営業)
- 営業時間②:18:00~22:00(夜間営業)
プールの種類
- 20mプール:深さ80cm(1つ)、深さ60cm(2つ)
- スライダー:10m、8m、6m、4m(2台)
- ジャンピングスライダーが新登場(対象年齢:高校生以上)
- スノーパークなど
料金
- 大人:平日昼間2,000円(平日夜間2,500円)
- 子供:平日昼間1,500円(平日夜間2,000円)
- 大人:土日昼間2,200円(土日夜間2,700円)
- 子供:土日昼間1,700円(土日夜間2,200円)
※8月11日~15日は特定日料金
※前日の23:59までに購入すると前売券となり100円引きとなる
商業施設「JO-TERRACE OSAKA(ジョーテラスおおさか)」[開催中]
2017年6月22日オープン:JR環状線「大阪城公園駅」駅前に「JO-TERRACE OSAKA(ジョーテラスおおさか)」オープン。
パンケーキ店「gram(グラム)」、鉄板焼き、カフェ、ビュッフェダイニング、ベーカリー、スポーツ施設など15店舗
大阪城公園駅前の商業施設「JO-TERRACE OSAKA」に出店する22店舗をまとめました。(実際に行ってきたので写真たくさんで追記しています)
- オープン予定:2017年6月
- 住所:大阪市中央区大阪城3
- 営業時間:9:00~22:30(各店舗によって異なる)
「ホームページ」に戻る