大阪城

大阪城「青屋門」のアクセスと2度再建された歴史

大阪城「青屋門」

大阪城には四つの出入口があります。その内の一つが青屋口です。そこの桝形にある門が青屋門と呼ばれています。

立派な青屋門があるので、重要文化財と思われるかもしれませんが、残念ながら復元されたものなので違います。

JR大阪城公園駅や地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」から行かれるかたは見ることができますよ。

大阪城「青屋門」の場所、地図、その歴史についてご紹介します。

スポンサーリンク

青屋門の場所

大阪城ホール

大阪城ホールの横を通り裏側に出ます。外堀沿いに北に向かいましょう。

 

大阪城・青屋門

石垣に挟まれた坂を上っていきます。

 

大阪城「青屋門」

すると大きな青屋門が見えてきます。この場所は桝形(カタカナのロの字の形)になっています

この門もJR大阪城公園駅、大阪ビジネスパーク駅、天満橋駅からの観光客が多いので、とても人通りが多くなっています。

 

スポンサーリンク

大阪城「青屋門」説明

大阪城「青屋門」

青屋門右の石垣に説明文があります。

青屋口は大阪城二ノ丸の北側に位置する出入口で、青屋門はその桝形の内側に建っています。

創建は徳川幕府の大坂城再築工事が開始された1620年(元和6年)と考えられ、明治維新の大火により被災し、その後、陸軍によって改築されましたが、1945年(昭和20年)の空襲で再び焼失しました。

その為、この青屋門は1969年(昭和44年)に大阪市が残材を用いて再建した門になります。

現状は上部に櫓を乗せる独立した櫓門ですが、江戸時代は櫓部分がさらに北西の石垣沿いに長く伸びていました。

桝形とは敵の侵入を防ぐ四角い区画のことで、青屋口の桝形は二ノ丸の他の各口とは異なり、外側に突き出す出桝形でした。

さらにその外側はかつて水堀になっていて、端がかかっていました。この橋は押し出し引き入れが自在の算盤橋で、非常時以外は引き入れたままになっていました。

「青屋」の名前は、戦国時代この地にあった大坂(石山)本願寺の寺内町「青屋町」に由来すると考えられています。

参考:青屋門の説明文を抜粋し要約

色々なことが書かれています。その中で青屋門が何度も建替えられていることがわかります。

  • 1620年(元和6年):大坂城再建工事で青屋門が建てられる
  • 1869年(明治2年):戊辰戦争で屋根だけが焼失失、柱は残る
  • 明治時代:陸軍により屋根を改築
  • 1945年(昭和20年):第2次世界大戦の空襲で焼失
  • 1969年(昭和44年):大阪市が再建

まとめるとこんな感じです。2度焼失しており、明治時代に陸軍が、昭和になり大阪市が再建しています。

青屋門と言う名前は、戦国時代の石山本願寺の青屋町から来てますが、この「青屋」というのは、染物屋のことです。またの名を「紺屋(こうや)」と呼ばれていました。染物とは紺色に染めることから来ているのでしょう。

石山本願寺時代には、御堂の周辺に北町、北町屋、西町、南町屋、清水町、新屋敷という6つの町で構成されている寺内町がありました。

この6町を親町として、いくつも枝町ができ、その中に青屋町があったのが確認されています。それが由来になっています。

 

学芸員が青屋口について語る

大坂城天守閣学芸員の北川央氏によると、1969年に残されていた材木を使って復元したので、重要文化財の指定は受けていないと語っています。

また、現在青屋口は外に出ると土橋のようなスロープになっていますが、江戸時代には北外堀と東外堀は繋がっていて、青屋口をでたところに算盤橋(そろばん橋)が架けられていたそうです。

算盤を裏返しにすると車輪になり動きますが、これと同じくその時によって出したり引っ込めたりできる可動式橋だったそうです。普段は引き込んだままで、非常時以外は通行できないようにしていたと語っています。

算盤橋については「華城八景」(算盤橋春宵)で見ることができます。大阪城天守閣蔵。

 

図録で青屋口、青屋門を確認

図録「描かれた大阪城、写された大阪城」に上で紹介した大阪城八景が載っています。大阪城を題材にした8つの絵に(算盤橋春宵)があります。

画家は玉手棠洲(たまてとうしゅう)[1795-1871]で、季節や天候で表情を変える大坂城の様子を筆致で描き出しています。

その他、図録「大阪城の近代史」に「青屋門と蓮如上人袈裟懸けの松」という当時の絵葉書(大阪城観覧記念押印付き)があり、そこに青屋門のモノクロ写真が載っています。この青屋門は今と全く異なっているのがわかります。

柱は戊辰戦争の大火で残っていたので、陸軍が屋根だけを取り付けました。確かに左右の石垣が今と同じなので、青屋門であることがわかります。

 

スポンサーリンク

大阪城「青屋門」地図・アクセス

大阪城「青屋門」地図

参考:大坂城公園案内図より

JR環状線「大坂城公園駅」、地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から大阪城ホール側面を通り、東外堀沿いを行くと坂があり、そこが青屋門、中に入ると桝形になっていてそこに青屋門があります。

京阪本線、地下鉄谷町線「天満橋駅」からだと京橋口から入り、内堀沿いを歩くと青屋門の反対側にでます。

森ノ宮駅と谷町四丁目駅は反対側になります。

参考:「大阪城の重要文化財」10箇所

参考:「大阪城の史跡・名所」一覧

スポンサーリンク

-大阪城
-,

Translate »